2018年4月10日
TensorFlow.js使ってみたいというか使い始めないとマズイという強迫観念にかられてまずは開発環境だけ整えました。
今回、特に大したことはやっていません。
上のリンクにあったGetting Startedのコードを動かせるようにした程度です。
今回は特に難しいこともありませんでした。というのも既にQiitaに記事がアップされていたからです。
» Parcelで始めるTensorFlow.js (ブラウザ/Node.js)
本当にこれ通り進めるだけで上手くいきました。ありがとうございます。
TensorFlow自体も触ったことがないのですが、機能が割とよく似ていた印象だったので、
これでいけるとなると取っ付きやすそうで良いですね。